
APRS局 |
JA6ZME 144.66MHz/1200bps |
レピータ局 |
JP6YGU 439.96MHz/1292.66MHz |

防災対策のため無線機の導入を検討されている団体や企業からのお問い合わせも増えております。
よく寄せられるご質問の一部をご紹介します。
Q1. | 防災対策のため無線機(トランシーバー)の導入を検討しているのですが、免許や資格は必要ですか? |
A1. | 防災などによく使用される無線機(トランシーバー)には、通話距離が1〜4kmもありながらも、登録・申請のみで、免許や資格は必要ない「ハイパワーデジタルトランシーバー登録局」があります。 ※初回と5年ごとの登録更新手続きと、毎年の電波利用料(1台450円)が必要です。 |
Q2. | 登録や申請は自分でやらなければなりませんか? |
A2. | ご自分でも出来ますが、面倒な場合はクマデンで代行も行っております。 |
Q3. | 実際にどの程度使用できるか試してみたいのですが、レンタルはしていますか? |
A3. | レンタルではありませんが、関心の高いお客様には実験用の無線機を貸し出しております。また、プロの担当者を派遣して実験のお手伝い(実地試験)もいたします。ぜひご相談ください。 |